コーチング 脱ひきこもりと、自己肯定感 Podcast MidnightCoaching 第5話は、【脱ひきこもりと、自己肯定感】というテーマでお送りします。 ひきこもり=低い自己肯定感 というのは、定番の課題であります。 自己肯定感が上がっただけで社会へ飛び出していった…と... 2019.09.24 コーチング
Podcast MidnightCoaching【第4話】ゴールを設定したら、ひきこもり卒業か?【脱ひきこもりのススメ】 「ゴールを設定したのに変化がありません」という相談を、時々受けます。 コーチングを誤解しているのか、楽に実践できそうなところしか見ていないのか、 いずれにしても、ゴールを設定しただけでは何も変わりません。 プログラミングでいうと、... 2019.09.13 Podcastコーチングゴール設定
Podcast MidnightCoaching第3話 大学生の不登校と、脱ひきこもり 突然ですが、大学生の不登校を知っていますか? 某私立大学では、全校生徒の1割が不登校なのだそうです。 また、とりあえず卒業はしたものの、そのままひきこもりになる若者も多いようです。 共通する原因には、安定や学歴を目的に大学を選んだ... 2019.08.29 Podcastコーチング
Podcast MidnightCoaching第2話【お給料をもらうのが怖い!? ひきこもりあるある】-脱ひきこもり 「ひきこもりの息子が、職場研修に行っています。 受け入れ企業の社長さんから、腕も上がってきたしお給料はらうよと言われたとたん、体調を崩して研修に行けなくなりました。」 というご相談。 実は非常によくある、ひきこもりあるあるなのです... 2019.08.27 Podcastコーチング
Podcast Podcastはじめました。テーマは脱ひきこもり。 夏のピークは過ぎ、初秋の時期ですが、冷やし中華はじめました・・・ではなく、Podcastはじめました。迷える若者に、勇気とパワーを!というテーマでお届けします。 もちろん、それ以外の方にもお役に立てるよう進めていきます。 第一回のテ... 2019.08.24 Podcastコーチング
アファメーション コスパじゃないのよ、コーチングは こんにちは、苫米地式コーチング認定コーチの井原です。先日コーチングを熱心に勉強されている方とオーディオの話題で盛り上がりました。そのとき、一点気になるワードがありました。「このスピーカーが安いのにいい音だ」といった、コスパに関する言葉をしき... 2019.08.14 アファメーションコーチングゴール設定セルフトーク
未分類 評価されたければ、相手から。 誰もイイネしてくれませんブログなどで文章を書くのが趣味ですが、誰もイイネしてくれない、呼んでもくれないんです...というご相談をいただきました。詳しく話を聞いてみると、文章を書くことで評価してほしいという、自己満足だけが目的になっていました... 2019.05.26 未分類
コーチング 相手に合わせると成功する 二胡という楽器は木と、ヘビ皮でできています。 春は人間も体調を崩しがちになりますが、二胡も調子を崩します。 症状は、音が非常にピーキーになり、演奏性も著しく悪化します。 今回は、二胡を通じて「気」について学んだことをご紹介します。 楽器... 2018.06.02 コーチング気功
未分類 一流のものに触れて、ゴールも一流に 自動車が趣味の一つですが、先日憧れの1台に乗ってきました。 車名はここでは控えますが、世界のVIPから絶大な信頼を得ている車です。 PCの画面では何度も見てきましたし、都心ではそれなりに見かけますが、実際にドアを開け運転席に座ると、その威... 2018.05.25 未分類
コーチング Salon:アマチュアが本気になると世界がひっくり返る 昨日は都心でコーチ仲間数名が1日限りのカフェを主催されたので、そこでMidnight Salon第一回を開催しました。 私自身こういったイベントは、知らない街、外食、遠いなど苦手要素ばかりで、行こうか迷うというレベルにも行かなかったわけで... 2018.05.23 コーチングサロン